
月額料金9,800円でプロのスタイリストが選んだ服を楽しめるエアークローゼット。レンタルし放題ということで大人気ですが、コートなどもレンタルできるのか気になりますよね。
コートは購入すると値段も高いし、お手入れも自宅ではできません。エアークローゼットでレンタルすることができたらすっごく便利ですよね。
実際に、エアークローゼットでは何がレンタルできて、何がレンタルできないのかについてまとめてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
冬になると洋服代がかかる!
冬になると他の季節よりも洋服代がかかりますよね。単純に夏はペラペラのTシャツ1枚でもいいですけど、冬は乗り切れませんね。
冬の服装は少なくても3枚。私は寒がりなので4、5枚は重ね着しています。枚数がかかるだけではありませんね。冬服の問題は、お手入れが難しいことです。
さらに、安いものは安そうに見えるし、高いものは高そうに見えるアイテムが多いのも冬服の難点です。
私もアラサーということでそろそろ安っぽい服は恥ずかしいお年頃なので、冬こそエアークローゼットを上手に利用して、安くおしゃれを楽しみたいですね。
エアークローゼットで届くアイテムは?
エアークローゼットでレンタルできるアイテムは1回3点です。基本的には、3点で2つのコーディネートが楽しめるような内容になっています。
トップス2点とボトムス1点、またはトップス、ボトムス、ワンピースが各々1点ずつというような組み合わせになります。
冬には傷みやすくて、すぐに買い直しが必要なセーターなどもレンタルの取扱いがあります。お手入れが難しいのでレンタルで利用できるのは嬉しいですね。
さらに、エアークローゼットから届くアイテムの状態はとても良いので、毛玉や毛羽立ちの心配はいりません。
プロのクリーニングによってお手入れしているのはもちろんですが、セーターなどの傷みやすいアイテムは貸出回数が決められていて数回程度しか利用しないそうです。
いつでも新品のような洋服を楽しむことができるのはエアークローゼットの利点ですが、冬は特にお得に感じますね。

コートは借りられる?借りられない?
冬服でもっとも値段が高くて購入に悩むのは、やっぱりコートですね。安くても1万円弱くらいしますから、なかなか痛い出費ですね。
レンタルファッションサービスでも、コートの取扱があるところはほとんどないのが現状です。エアークローゼットではどうなのか、直接問い合わせて聞いてみました。
返ってきた答えは…お取扱いございません!でした。やっぱりコートは借りられませんでした。
しかし、返信には続きがありました。コートのお取扱いはないですが、アウターとしてご利用いただけるような厚手のカーディガンなどはございますということでした。
コートではないので真冬には厳しいですが、秋から冬にかけての間はエアークローゼットだけでも乗り切れるかもしれませんね。
ただ、アイテムの指定はできないので、自分の元に希望のアイテムが届くかというのは別問題です。なので、アウターはあまり期待しないほうがいいでしょう。
まだ、レンタルファッションサービス自体が新しいサービスなので、アイテムのジャンルや種類を増やすのは少し先になりそうですね。
需要があるのはわかりきっているので、今後はコートの取扱いも十分考えられます。エアークローゼットの今後のサービスに期待したいですね。
靴、バック、帽子などのアイテムは?
残念ながら靴、バック、帽子などの小物類の取扱いもエアークローゼットでは今のところありません。個人的には今後も取扱いはないのではないかなと思っています。
理由としては、靴、バック、帽子になるとメンテナンスがまた違うので、それぞれのメンテナンス、クリーニングのプロが必要になります。
すでに靴やバック専門のレンタルサービスがあることからも、エアークローゼットでの需要がそこまで高くはなさそうですよね。
私もすでにブランドバックのレンタルサービス、ラクサスを利用しています。エアークローゼットのアイテムとのコーデも十分楽しめますよ。
うまく他のレンタルファッションサービスと併用するとおしゃれの幅がさらに広がるのでおすすめです。今なら月額料金6,800円(税別)が初月は無料で利用できるので、下記の記事を参考にして、ぜひ利用してみてください。
https://fashionrental.jp/women/laxus-what/
ただ、エアークローゼットでは、毎回アイテムの着こなしをスタイリストさんがコメントしてくれます。コメントに登場する靴やバック、帽子、アクセサリーを持っていないことが多々あります。
買いに行くのは面倒だけど、せっかくならプロのスタイリングを再現して着こなすことができたら、もっとファッションが楽しくなりますよね。
小物のレンタルサービスではなくても、届いたアイテムと合わせて楽しめる小物を購入できたら便利ですね。そういう点でも、今後エアークローゼットのサービスが広がっていくと嬉しいですね。
すでに、エアークローゼットの姉妹アプリには、pickssという自宅でプロのスタイリングを試着して購入できるサービスがあります。なので、小物の販売も考えられなくはないですね。
現在は服限定ですが、靴、バック、帽子、アクセサリー、コートなどのレンタル、販売が自宅にいながらできる日は近そうですね。
pickssは利用者満足度100%のスタイリングが楽しめる話題のサービスなので、気になる人はこちらの記事も読んでみてくださいね。
https://fashionrental.jp/women/pickss-feedback/
コートがどうしても借りたい場合は?
コートがどうしても借りたいという方にはエアークローゼットではなく、エディストクローゼットがおすすめです。
エディストクローゼットは、月額料金+3,500円(税別)でコートのレンタルも行なっているレンタルファッションサービスになります。
月額料金はプランによって多少異なりますが、3ヶ月利用のレギュラープランで8,300円(税別)なのでエアークローゼットとそこまで金額的に差はありません。
ただし、レンタルし放題ではなく月に1回4着のレンタルになります。さらにブランドもオリジナルブランドになります。
オリジナルブランドでも高級感のあるアイテムがそろっているので、私は気になりませんが、ブランドにこだわりのある人には向いていないサービスですね。
使い回しのしやすい旬のカラーやデザインのアイテムがそろっているので、いつものファッションに取り入れるだけで流行のファッションを楽しめます。
エアークローゼットとは違い、自分でコーデセットやアイテムを選ぶことができるのも特徴です。なので、スタイリストと合わないという問題もありません。
ちなみにレンタルできるコートは今のところ2種類のみでした。


どちらもオン・オフどちらでも使えるタイプのコートです。このコートが、月額料金8,300円+コート追加料金3,500円=11,800円(税別)で使えるなら安いですよね。
エアークローゼットとはまた違った魅力的なサービスなので、ぜひ利用してみてくださいね。登録はこちらから可能です。

エアークローゼットでコートを借りられるのかは今後に期待!
エアークローゼットでレンタルできるアイテムは、今のところトップス、ボトムス、ワンピースのみということになりますね。
コートの取扱いはないですが、トップスのカテゴリーには厚手のカーディガンなどアウターとして利用できるものも中にはあるということもわかりました。
次回のリクエストで「寒くなってきたので、厚手のカーディガンを希望します。」と思い切って書いてみてもいいですね。
姉妹アプリpickssで販売を開始するなど、サービスの幅を広げているエアークローゼットは、これからどんどん成長していきそうですね。
コートの取扱いも今はありませんが、今後は十分に考えられそうです。成長中のエアークローゼットの今後に注目しましょう!
登録がまだの人は、下記の招待コードを入力して、1,000円分お得に利用してくださいね。