
プロのスタイリストがコーディネートしてくれた服が、月額9,800円で借り放題のファッションレンタルサービス、エアークローゼット。
本当に借り放題なのか気になりますよね。
ライトプランが月額6,800円(税別)なので、借り放題の方が断然お得なはずです。
エアークローゼットを利用するなら借り放題を利用したいですところですが、月額9,800円(税別)は安くはないのですよね。失敗したくないし、初めてだと不安なはずです。
今回は、実際に私が1か月利用してみて何回レンタルできたのかについて紹介します。
エアークローゼットでたくさんの服を借りてみたい人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
エアークローゼットは月何回まで届くの?実際に借り放題を試してみた!
目次
借り放題ってなに?
「借り放題」といわれると、何点でも好きなだけ借りられるというイメージですよね。たしかにエアークローゼットの借り放題も1か月間好きなだけ借りることができます。
ただし、1回に借りられるの3着と決まっています。
次のアイテムが欲しい時は、今のアイテムボックスをを返却する必要があるので、1度に所持できるアイテム数は3着のみとなります。
正確には3着1セットのアイテムを月に何回でも交換できるサービスということになりますね。
1回にレンタルできるアイテム数は多くはないですが、借り放題であることには間違いないですね。
借り放題のプランにも、1か月プランとまとめてパックのプランがあります。プランの詳細についてはこちらの記事を参考にしてください。
https://fashionrental.jp/women/air-closet-plan/
返却してから次のアイテムが届くのはいつ?
エアークローゼットの借り放題は、1回3着のアイテムボックスが何度でも交換できるという内容なので、利用するときの流れをざっと説明するとこんな感じです。
注文する
↓
届く(使う)
↓
返却する
↓
返却確認(検品作業)
↓
発送
見てわかるように次回アイテムは、返却確認ができてからの発送なので、アイテムが手元にない期間も残念ながら発生してしまう仕組みになっています。
アイテムが使えない時間は少し損しているような気がしますね。
エアークローゼットの公式サイトによると、注文または,返却からのお届け期間は3〜5営業日とされています。
こちらから返却するのも、エアークローゼットからの発送も、早くてもそれぞ1日はかかるのを考えると妥当な日数ですね。

面倒な作業はないの?
エアークローゼットは、注文したら自宅に届くまで待つ→利用する→届いた箱に全て戻して返却するだけなので、面倒な作業もなく簡単に利用することができます。
洗濯せずに返却すればいいだけなので、忙しいい人でも利用しやすいです。なので、借り放題なのに月に1回しか借りられなかったということはないと思います。
唯一、手間がかかるのがアイテムの感想を送ることです。強制ではないですが、パーソナルスタイリングを完成させるためにも重要になるので、しっかり記入することが大事ですね。
次回発送の参考になるので、返却前には必ず記入を終えてください。アイテムが届いて試着したらすぐに記入するといいですね。
実際にレンタルできた回数は4回!
私が実際に1ヶ月でレンタルできた回数は全部で4回でした。週に1ボックスというペースですね。
なのでレンタルすることのできたアイテム数は、全部で【3(着)×4(回)=12着】という計算になります。
月額9,800円(税別)で12着のアイテムをレンタルした場合だと、1着のレンタル料金は【9,800(円)÷12(着)=816円】です。
1着816円はかなり安いですよね。ちなみに12着の総額は123,900円でした!
どんなアイテムが届くのか気になる人は、1回目のアイテムを紹介しているこちらの記事も合わせて参考にしてくださいね。
https://fashionrental.jp/women/air-closet-arrived/
この月に4回のペースは、忙しい人でも十分に利用可能な回数になります。
日程の内容は、だいたい毎回同じで、以下のようなペースでした。早いときは、返却確認の日に発送もしてくれます。
届く(1日)
↓
使う(3日)
↓
返却(1日)
↓
返却確認(1日)
↓
発送(1日)
↓
届く
月に4回のペースだと、届く日と返却する日はアイテムの利用ができないと考えても、届いたアイテムを丸々3日間楽しむことができました。
3着2コーディネートなので、1回ずつ楽しむなら3日くらいが個人的にはちょうどいいと思います。
エアークローゼットの公式サイトのよくある質問でも月に最大4〜5回の交換が可能と記載してあります。
体感的には月に5回利用も可能ですが、ゆっくりアイテムを利用したい人には4回がおすすめです。
5回以上だと結構慌ただしいので、お気に入りのアイテムが届いたときや忙しい人には難しそうです。
もし気に入ったアイテムがあった場合には、返却を遅らせるより思い切って購入してしまうのがおすすめですよ。
あと、エアークローゼットはヤマト運輸利用で発送元が千葉県になります。関東なら翌日発送ですが、地域によっては配送に2日かかることもあるので注意してくださいね。
送料に注意して!
借り放題だから貪欲にたくさんの服を借りたい人もいますよね。月に7、8回目指して借りてやる〜と意気込んでいる人はちょっと待ってくださいね。
残念ながら、エアークローゼットではアイテムの交換の際に、返送料として300円(税別)がかかってしまいます。
料金は月額料金と合わせて請求されます。たくさん借りれば、返送料も意外とかかります。
300円(税別)程度ですので、そこまで高くはないですが、バランスを考えても月に3、4回のレンタルが個人的にはおすすめの利用回数です。
上手く利用するコツ!
届くまでに時間がかかっても、上手に利用して欲しいときに欲しいアイテムのスタイリングを楽しみたいですよね。上手に利用するコツを考えてみましたのでお教えします。
1.アイテムの感想はしっかり記入する
エアークローゼットはパーソナルスタイリングなので、使うほどに自分の好みのアイテムが届くようになります。ですが、ただ借りているだけではスタイリストさんには何も伝わりません。
返却の際には、しっかりとアイテムのサイズ感や使いやすかったか、嫌いなのか、好きなのかを記入してスタイリストに伝えることが大事です。
少し手間はかかりますが、この作業をおろそかにするとがっかりなアイテムが届いてすぐに返却という事態も起こります。返却には料金も時間もかかるので損ですよね。
しっかり記入して、毎回満足のいく自分好みのアイテムを届けてもらいましょう。
2.金曜日に返却しない
エアークローゼットでは、土日の返却も受付けていますが営業日ではありません。土日発送も対応していますが、営業日ではないということは人数などに制限があるのかもしれません。
お届けまで営業日3~5日と考えると、金曜日に返して土曜日に到着したとしても、土日はカウントされず月曜日が1日目になります。
土日対応がなかった場合、月曜に返却確認がされることもありえます。その場合だと検品作業が行われるのは、発送した金曜日を1日目と数えて4日目になります。
検品当日に発送してくれたとしても早くて到着は5日目、次の日に発送ならほぼ1週間も次のアイテムが来るまで時間が空いてしまいます。
私自身は土曜日に発送してもらうことができ、日曜日に到着したことが一度だけありました。なので、そこまで気にしなくても届くとは思います。
ですが、最悪のパターンを考えるなら営業日の平日中に返却するほうがベストですね。
3.使いたい日から逆算する
エアークローゼットでは使いたいイベントやシーンに合わせてのスタイリングが可能です。
「来週は女子会があるから女子会っぽい華があるファッションがしたい!」というリクエストをすることができます。
せっかくリクエストしても、使いたい日に間に合わなければ意味がないですよね。
使いたい日の1週間前に今のアイテムを返却する必要があるので、使いたいイベントがあるときは返却日に注意しましょう。
4.大型連休などのイベント前は早めに!
エアークローゼットに限りませんが、配送関連のサービスを利用するときに届かない問題が発生するのが大型連休などのイベント前ですね。
注文が殺到するのはもちろんですが、配送業者のヤマト運輸も大忙し間違いなしです。
交通状況ももちろん大渋滞が予想されるので、配送遅延は覚悟した方が良いです。
大型のイベントがある時は、レンタルのタイミングに気を付けて早めにレンタルしたいファッションを手に入れておいた方が得策です。
人気過ぎて発送制限もある!

エアークローゼットは、あまりの人気で何度か発送制限がかかることもあります。ただし、発送制限は初回発送の方のみなので、既存ユーザーは通常通り利用できます。
注文が混み合っても、特にいつもより発送が遅いということもないので、既存のユーザーを大切にしてくれているようですね。エアークローゼットの人気は今後もどんどん上がりそうです。
エアークローゼットの借り放題はとってもお得!
エアークローゼットのアイテムは、1回借りただけでも元が取れるほどの高額アイテムがそろっているので、頑張って借りなくても十分にお得に利用することができます。
それが月額料金9,800円(税別)で借り放題なら、とってもお得ですよね。送料は1回300円かかりますが、それでもお得なのに変わりはありません。
アイテムの交換自体も簡単で忙しい人でも3、4回の利用ができるなら満足ですよね。
毎日違う服が着たい人はもっと交換することもできるので、自分のライフスタイルに合わせて利用できますね。
プロのスタイリストが選んだ服を着こなして、毎日違うおしゃれなファッションを楽しみましょう!