エアークローゼットの利用を検討している人の中には、
- どんなブランドの服が届くのか気になる
- 有名ブランド・憧れのブランドの服を着てみたい
という女性もいるのではないでしょうか。実際にエアークローゼットで届くブランドを一覧で紹介します。
エアークローゼットの取り扱うブランド一覧とは?
目次
ネット上で届いたブランド一覧
ネット上で届いたという声のあったブランド一覧を記載しておきます。
- abiye
- ARIA(アリア)
- a SESSION
- Anna Kerry(アンナケリー)
- anana(アナナ)
- AULI(アウリィ)
- Bou Jeloud(ブージュルード)
- BEAMS(ビームス)
- BLISS POINT(ブリス ポイント)
- BORNY(ボルニー)
- chaines
- CiHi
- ciliegio
- CONISS
- clar
- Dimbula
- DONA-MARIE
- Emilyan
- Emma Taylor
- Estela
- ENNEA
- ELFORBR
- GREENDALEGARNET
- High Line Park
- INDIVI(インディヴィ)
- INED(イネド)
- innowave(イノウェーブ)
- IZENA
- Jewel Changes
- joli bouquet
- KAMILi
- Licht
- L’EST ROSE
- lyrics
- marie eidei
- Modify
- Million Carats
- Marquise de blanc(マルキスデブラン)
- Noble Blanc(ノーブルブラン)
- OCTA(オクタ)
- ONWARD BRIDGE(オンワード・クローゼット)
- plume
- Pozit
- PREFERIR(プレフェリール)
- RAWFUDGE
- Rew de Rew(ルゥデルゥ)
- rhyme
- Riccimie NEW YORK(リッチミーニューヨーク)
- POINT
- ROSIEE(ロージー)
- ROPE’ PICNIC(ロペピクニック)
- ruber
- SPIRAL SPICE(スパイラルスパイス)
- Seadrake
- Smork
- SONO
- Sophy
- STORICO
- 7-IDconcept(セブンアイディコンセプト)
- tecido
- triico
- UNTITLED(アンタイトル)
- Urban Research(アーバンリサーチ)
- UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)
- WWT
- YOLO(ヨーロ)
- YULICA
すごい数ですが、これでも一部にしかすぎないでしょう。もっとたくさんのブランドがあると思われます。
実際に利用して届いたブランド一覧
実際にレギュラープランで届いたブランド一覧を紹介します。エアークローゼットでは借りた洋服もブランド名はマイページに表示されません。
自分で借りて目視でしか確かめることはできません。1回目に届いた服はブランドを見るのを忘れてしまったのですが、2回目と3回目は、
2回目
3回目



になります。ネット上にあった届いたブランド一覧は間違っていなさそうでした。
届く服の値段は?
エアークローゼットは1万円~2万円の服が届きます。コンサバ系ファッションブランドで有名ブランドの服が届くので、20代後半から40代前半女性に特に人気が高いです。
総じて他のファッションレンタルサービスに比べると、料金の高いブランドが届きます。
ブランドは分からなくても気になる商品は選べる
特定のブランドが好きな女性からすると、「好みではない服が届くのが嫌」という意見もあることでしょう。そんな人向けに、好みの服をスタイリストに伝える方法があります。
公式HPからアイテムブックにいくと、洋服の一覧があるので気になる商品をスタイリストに伝えることができるのです。その方法を紹介します。
①公式HP

公式HPの右上にあるメニューボタンをクリックします。
②アイテムメニュー

上から2番目のアイテムブックをクリックします。
③アイテムブック

アイテムブックには、トップスやワンピースなど色んなアイテムがあります。
④気になる商品

気になる商品があれば、クリックしましょう。お気に入り登録ができます。
⑤お気に入りメニュー

またメニューに戻り、お気に入りメニューをクリックしましょう。
⑥お気に入りブック

先ほどお気に入り登録した商品がお気に入りブックに追加されます。お気に入りブックに追加された商品は、スタイリストにそのまま伝わります。
商品があればそのままレンタルされることもありますし、似たようなアイテムが届くこともあります。お気に入りブックを有効活用しましょう。
スタイリストの考えとのずれを減らすことができます。
中古でも綺麗

エアークローゼットの服はたまに新品同様のものもありますが、基本的には中古になります。
「人が使った服を着るのは抵抗がある…」「汚れた服が届かないか心配…」という人もいるでしょう。
エアークローゼットの中古の洋服はファッションレンタルサービスの中でも、最も綺麗な部類に入ります。
理由は、クリーニングにあります。エアークローゼットはクリーニング業界最大手のホワイト急便と提携して、洗濯を代行してもらっています。
クリーニングをあやふやにしているファッションレンタルサービスが多い中で、エアークローゼットではプロが洗濯しているのです。
独自の洗濯方法と、シミなどの汚れがないか目視でのチェックも行っているので、中古でもとてもきれいです。
満足保証を使って全額返金も可能

実際に借りてみて「やっぱりイマイチだった…」とならないか、心配する人もいるのではないでしょうか。
届くブランドは自分で指定できないので、やはり不安はつきまといますよね。
エアークローゼットには「満足保証」制度という、初月会費を返金する保証制度があります。
登録から1か月以内であれば、月額会費とアイテムボックスの返送料を返金できるシステムです。
レギュラー会員で、クレジットカード決済された方限定の保証となります。
ファッションレンタルサービスを初めて使う方の中には、「興味はあるけど試してみないとわからない」という人もいるはずです。
満足保証を導入することで、少しでも興味のある人たちに利用してもらうための仕組みになります。保証サービスを展開するのは、ファッションレンタル史上初になります。
エアークローゼットはブランド一覧を非公開
エアークローゼットでは、今現在(2018年9月)洋服の取り扱いブランド数を公開していません。
ただ大手ファッションビルや百貨店で取り扱われている、ブランドを中心に300種類ほどあるといわれています。
非公開には理由があり、エアークローゼットは中立の立場でブランドを取り扱っているからです。特定の有名ブランドを推しているわけではないのです。
ファッションレンタルサービスは特定のブランドの下請けのような形で、1つのブランド中心にレンタルをしている会社もあります。
エアークローゼットはそうではなく、中立の立場でどのブランドも平等に取り扱っているので、特定のブランドだけよく届くというわけではないのです。
ブランドを公開することにより、特定のブランドへの要望がきたりするよりも、様々なブランドの服が届くのをユーザーに楽しんでもらおうという意図があります。
エアークローゼットで新しい発見があるかも!
国内ファッションブランドは3,000以上と言われています。しかし、一般的に、女性が実際に買う服のブランドは6種類前後と言われています。
買う手間や選ぶ手間を考えると、結局いつものブランドを買う人が多くなってしまうのです。エアークローゼットではスタイリストが選んでくれます。
普段の自分とは違うファッションを楽しむことができるので、「新しいファッションとの出会い」に興味がある人に向いているサービスです。
エアークローゼットのアイテムを使って、よりオシャレを楽しんでくださいね!
コメントを残す