
エアークローゼットに登録してから、毎回届くアイテムが楽しみでわくわくしています!ですが、最初はなかなか届かなくて不安になることもありますよね。
「○日に使いたい服を頼んだのに届かない(´;ω;`)」なんてことにならないように、配送方法や日数に関してはある程度把握しておきたいですね。
今回は、予約してからどれくらいで自宅に届くのかについて体験を交えてご紹介します。上手にエアークローゼットを利用するには大切ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
初回のアイテムボックスが届くまで
まずは、エアークローゼットに無料会員登録してから、初回のアイテムボックスが届くまでの流れを簡単に説明します。
2.月額会員登録をする
3.スタイリング情報を登録する
4.【サービスご利用開始のお知らせ】が届く
5.3~5営業日に初回アイテムボックスが届く
3~5日くらいで届くなら、決して早くはないですが遅くもないですよね。ですが、エアークローゼットは届くのが遅いという口コミも多いので、注意点を交えて細かく解説していきます!
ポイント1.月額会員登録が必要!
エアークローゼットのアイテムをレンタルするには無料会員登録のままではできません。プランを選択して月額会員登録が完了してから、レンタルサービスの利用が可能になります。
無料会員のまま登録した気になってても、アイテムは届きませんので忘れずに有料会員登録してください。
ポイント2.スタイリング情報の登録は速やかに!
ここがもっとも重要です!月額会員登録をするだけではアイテムボックスは届きません!月額会員登録後にスタイリング情報の登録が必須になります。
スタイリストがアイテムを選んでくれても、全然サイズや好みが違っていたら残念ですよね。スタイリング情報を登録することで自分にピッタリのスタイリングを楽しめるので、とても重要です。
スタイリング情報の登録が完了すると、サービスの利用が開始になります。下記のメールが届くので確認してください。

サービスの利用開始の連絡が来た日から料金が発生します。
ポイント3.営業日に注意!
エアークローゼットでは3~5営業日にアイテムボックスが届くとされています。ここで注意が必要なのが3~5営業日ということです。3~5日以内ではなくて3~5営業日ということに注意してください。
エアークローゼットの営業時間は平日の10時~17時までとなっています。土日祝日は営業はしていません。なので、土日祝日は営業日にはカウントされないということになります。
つまり金曜日の夜17時以降に手続きをすると、土日はカウントしないので月曜日が営業日1日目となります。営業日3~5日にお届けなので、一番遅い5日目に届くとしたら金曜日に届きます。
つまり、アイテムボックスが届くまでまるまる一週間かかる場合もあるということになります。エアークローゼットからアイテムボックスが届かないという口コミがあるのも理解できます。
最初から知っていればサービス開始の日を考えて決めることができますよね。利用の際には、最短で届くように土日を挟まない月曜日の朝に始めるのをおすすめします。
ポイント4.ヤマト運輸の配送状況に注意!
エアークローゼットでは、発送や返却はヤマト運輸を利用しています。ヤマト運輸の配送にかかる日数は基本発送手続きをした翌日、距離があった場合でも翌々日には届きます。
ただし、更新交通状況によってはヤマト運輸自体の配送に遅延が発生する場合があります。
台風や地震などの自然災害や大型連休などで交通機関が混雑したり、利用できなかったりする場合があるので仕方ありませんよね。その場合はエアークローゼットからも以下のようなお知らせを確認することができるので安心してください。

配送自体の遅延はエアークローゼットの責任ではありませんが、なかなか届かないのは残念ですね。
実際に利用した際の配送状況
実際に私が利用した際は以下の日数で届きました。2回目以降は平均日数になります。
2回目以降 :返却日を1日目と数えて5日目に到着
私が利用する際には、土日を挟まないように返却していたので、ものすごい遅い日はありませんでした。ただ、エアークローゼットにアイテムが届いてから3~5営業日には自分が返却した日は含まれていません。
なので、手元にアイテムがなくなってから次のアイテムが届くまでには、最低でも3日以上は絶対にかかります。というのも、【エアークローゼットへ返却⇒返却確認⇒エアークロ⇒ゼットから発送⇒アイテムが届く】にそれぞれ1日がかかってしまうからですね。
返却されていないのに次のアイテムを発送することはできませんし、エアークローゼットの発送が遅いというよりは、レンタルサービスというものを利用する上では仕方がない問題とも言えますね。
届くまでに時間がかかるのは損?
月額9800円(税別)も支払っているのに届くまでに時間がかかるなら損なのではないか?と考える人もいますよね。私もエアークローゼットを利用する前は思っていました。
ですが、一回目のアイテムをみて考えが変わりました。
アイテムがセンスが良くてオシャレなのはもちろんですが、とっても上質なんです。それもそのはず、エアークローゼットでレンタルできる洋服には、なかなか手が出せないようなブランドが多いんです。
初回に届いたアイテムの総額はなんと!35700円(税別)でした!
1回で余裕で月額料金を超えてきました。ほぼ毎回総額30000円前後くらいのアイテムが届くので月額料金9800円で利用できるならとってもお得です。
スタイリストさんが選んでくれるので、色々なテイストで自分に合うものが届くので、色々なファッションに挑戦できたりと、新しい自分を発見することもできます。
なので、エアークローゼットを利用して損な気分になることはありませんよ。
結論:エアークローゼットの返送は遅くはない!
エアークローゼットではお届けは3~5日営業日とされているとおり、基本的には5日以内に到着します。土日の返却受付、発送も行っているのでものすごく遅くなることは稀だと思います。
実際に、私が使っているときは、だいたい5日くらいで届いたので、エアークローゼットの3~5営業日でお届けという内容通りだなという感想です。もう少し早く届いたら嬉しいですね。
レンタルサービス自体がまだまだ新しいサービスということもあるので、少しずつこういった問題も解決されていくと思うので今後に期待したいですね。
買い物要らずでスタイリストが選んでくれた上質なアイテムが自宅に届くなら、多少遅くても利用したいですね。待ってる時間もわくわくして楽しいので待ち時間も合わせてエアークローゼットを楽しみましょう!
私の招待コードを利用すると、1000円お得に利用できるので、ぜひ使ってくださいね。