ラクサスとバッグリストの違いとは?
ラクサスを運営するラクサス・テクノロジーズ株式会社は2018年4月より、バッグリストというバッグのレンタルサービスを始めました。
ラクサスとバッグリストの違いをまとめると、下記になります。
ラクサス | バッグリスト | |
URL | https://laxus.co/![]() |
http://baglist.me |
料金 | 6,800円 | 3,980円 |
レンタル期間 | 無期限 | 無期限 |
送料 | 無料 | 無料 |
料金がラクサスよりもバッグリストの方が、3,000円近く安いですよね。一見、バッグレンタルで同じならバッグリストの方がお得なのでは?と思います。
違いはどこにあるのでしょうか。
バッグのラインナップ
◆バッグリストのラインナップ
◆ラクサスのラインナップ
バッグリストの料金が安い理由は、バッグのラインナップがラクサスよりも劣るからになります。
ラクサスには52の有名ブランドが並んでいます。バッグリストはブランドの数を公開していません。同じブランドが並んでいても、数や質は基本的にラクサスに劣ります。
ぱっと見の印象になりますが、定価で100万以上するような高級バッグはバッグリストにはなさそうです。
ただバッグリストでも十分有名ブランドが貸し出されているので、20代であれば十分かもしれませんね。
バッグリストができた背景

バッグリストができた背景としては、ラクサスを利用するユーザーから「月額料金が高い」という意見があったからです。特に20代女性にとっては、月額6,800円は高いと感じる人もいます。
利用頻度は高いものの、もう少し安いブランドバッグレンタルサービスを使いたい女性ニーズにバッグリストは応えた形になります。
ラクサスの口コミを調べた記事でも、料金が安くてお手頃という意見と、高いので安くしてほしいという意見の2つが同じくらいありました。
月額3,980円だと1日わずか128円の出費ですみます。とても安いですよね。20代・30代女性向けにバッグリストは作られているのです。
バッグリストは若い女性向け!
バッグリストは20代や30代女性向けになります。また、女子会が多めの人などにバッグリストはおすすめです。
一方で、結婚式などフォーマルなイベントが多い女性やエルメスのバーキンなど高級ブランドバッグを借りたい人は、ラクサスを使うべきです。
自分に合ったバッグをレンタルするために、ラクサスとバッグリストは使い分けてくださいね!
◆招待コード
laxus0ez2x
◆バッグリストのダウンロードページ
http://baglist.me
コメントを残す